閉じる

お急ぎの方へ

お急ぎの方:045-261-3527

病院で亡くなられた場合

病院で紹介された葬儀社について

病院で紹介された葬儀社に必ずしも葬儀を依頼する必要はありません。
皆様でよくご相談の上、葬儀社をお選びください。

しかし病院側に事情があり、ご搬送を催促されるケースも稀にあります。
紹介された葬儀社に「自宅へのご搬送のみ依頼」することもできます。
自宅にご安置後、改めて葬儀社を選ぶ事も可能です。

※ご安置直後にご納棺を勧められ、お棺代・人件費などを含めて請求されるケースもあるようです。
「ご搬送のみ」もしくは「ご搬送とドライアイスなどの処置のみ」を依頼しても問題ありません。
(自宅安置が難しい場合、紹介された葬儀社にてご安置する事になり、断りづらくなるので注意が必要です。事前に「葬儀社の情報を収集しておく事」「もしもの時に葬儀を依頼する葬儀社を決めておく事」も後悔しないご葬儀にする為には必要なことではないでしょうか。)

お電話でのご依頼方法

お電話で葬儀社に依頼する場合、以下の点を確認されます。

  1. お亡くなりになった方の情報 氏名・住所
  2. お電話いただいている方の情報 氏名・電話番号(携帯電話など)
  3. お伺いする場所の情報
    病院の場合:病院名、住所、病室(○病棟○号室など)or 霊安室
    ご自宅の場合:住所
  4. ご安置先のご希望 ご自宅・当社式場・その他

※搬送準備や移動距離・時間帯により一時間前後お待ち頂く場合があります。
 (当社では事前に到着時間の目安をご報告させて頂きます。)
※病院でお亡くなりの場合、医師・看護師による処置が通常30分から1時間ほどかかります。

自宅で亡くなられた場合

かかりつけの医師がいる場合

まずはかかりつけの医師にご連絡ください。死亡確認をしてもらい死亡診断書をもらいます。
その後、葬儀社に連絡します。

※医師の確認が済むまでは、ご遺体を動かしたり、ドライアイスなどの処置もしてはいけませんので、確認後に葬儀社に連絡します。

かかりつけの医師がいない場合、死因が不明の場合

<ケース1>生死不明の場合

救急車を呼んでください(救急隊員が状況に応じて病院搬送か警察連絡を行います)

<ケース2>すでに亡くなってしまい、その死因が不明の場合

死亡後から数日経過しているケース、普段通院していない方が急逝されたケースなどは警察署に連絡します。
※警察署の確認が済むまでは、ご遺体を動かしたり、ドライアイスなどの処置もしてはいけませんので、確認後に葬儀社に連絡します。
神奈川県内の警察署の電話番号一覧

ご葬儀相談窓口

事前相談からお急ぎのご依頼まで
何でもご相談ください